前回の投稿で、予告していた便秘対策レシピです。
アメリカのお野菜少なめな食事に加えて、体内時計の狂いから、帰国して数日間、うちの娘が珍しく「お腹痛い・・・」と訴えていました。娘にとってはほとんど経験したことのない、便秘のようです。水分もしっかり摂っているし、睡眠も安定してきたし、後は食事だ!
ということで、食物繊維や、乳酸菌、麹菌などの発酵食品を組み合わせた便秘対策レシピを作って見ました。
食べたものが、明日の身体を動かしてくれる。ラジオDJ&アスリートフードマイスター小谷真美子のサイトです
前回の投稿で、予告していた便秘対策レシピです。
アメリカのお野菜少なめな食事に加えて、体内時計の狂いから、帰国して数日間、うちの娘が珍しく「お腹痛い・・・」と訴えていました。娘にとってはほとんど経験したことのない、便秘のようです。水分もしっかり摂っているし、睡眠も安定してきたし、後は食事だ!
ということで、食物繊維や、乳酸菌、麹菌などの発酵食品を組み合わせた便秘対策レシピを作って見ました。
たんぱく質を多めに取った方が良いアスリート。特に筋力系、瞬発系のスポーツの場合は、たんぱく質の量をしっかり考えた食生活が必要です。
どうしても、たんぱく質=お肉となる方も多いのですが、植物性のたんぱく質もバランス良く食べたいところ。特に大豆・大豆製品のたんぱく質は必須アミノ酸の量も豊富で、非常にオススメです。
というわけで、豆腐と納豆という、大豆製品の中でも総選挙でセンター獲得!みたいな存在の食材を使った、超簡単レシピをご紹介します。