2019年、10月20日(日)。
コタニマミコ沖縄上陸記念日。
奈良の家は無事に空っぽになりました。


そして、今日から私は沖縄に暮らすことになりました。
まだ全然実感なくて、観光客気分が消えませんが。
家族が迎えに来てくれた空港で、ちょっとホッとして、
沖縄の家に入って、ちょっと落ち着いて、
ニャンコ達もこわごわながら少しずつ動き始めて、
ちょっとずつこちらでの家族の形が出来ていくのだなと
思っています。
那覇空港からは、夫の職場が手配してくれたタクシーで
住まいのある恩納村へ向かいました。
タクシー運転手さんが、運転席に座った瞬間
「めんそーれ、おかえりなさい」って言ってくれました。
近所の方に娘が「母が今日から沖縄にやっと来ました」
と報告すると
「ああ、お母さん、帰ってきたの!」と言われました。
夫に言うと、
「僕もそんなことがあったよ」と。
沖縄で暮らしたばかりの頃、地元の人に
「こちらにきて1週間です」と言ったら
「めんそーれ、おかえり」って言ってくれたとのこと。
最初、意味がわからなかったけど、
今思ったらすごくあったかいよね、って言っていました。
初めてここで暮らす私に
「おかえり」って言ってくれるんですね。
なんか嬉しくて、じんわり涙が出ました。
関西の人も、私が関西へ帰ったら「おかえり」って
言ってくれる。
沖縄の人も、もう「おかえり」って言ってくれている。
なんて私は幸せ者なのでしょう。
おかえりーって言いますね
なんでかね?
言われてみれば🤣
帰るべき場所に帰ってきたね、という意味らしいと聞きました。
何れにしてもここに居場所があるんだという風に感じて
とても温かい気持ちになりました。
私も大好きな言葉です。
『おかえり』
迎えてくれる人があっての言葉。
沢山あれば嬉しいですね。
おかえり、いい言葉ですね。
沖縄に来て、改めて「おかえり」の暖かさを感じて
これからも大切に使おうと思いました。
無事、沖縄に着かれたんですね!家族とも出会えホッと一安心ですね!沖縄の方は本当に心の温かいと聞きます。沖縄にはゆったりとした沖縄時間というのがあって、こちらみたいにセカセカしていないとも聞きます。これからの沖縄の生活、真美子さん、娘さん、パパさん、ニャンコ達にとって素晴らしい毎日でありますように!!(^^♪
無事沖縄に着き、荷解きも終わりました!
家族の時間がまたここで動き出したような気分です。
沖縄の人たち、本当に優しくて、買い物に行っても、役所に行っても
なんかいつもほっこり、いい気分になっています。
ニャンコたちも沖縄の気持ちのいい気候にご機嫌です。
言葉って使い方で人を傷つけもすれば癒しもできる。
日本語って複雑ですが奥深い怪物だと思います。
その“言葉”で仕事されている真美子さん 尊敬の一言です。今の社会は私も含め、真美子さんの爪の垢でも煎じて飲みたい・飲ませたい無神経で自己中者が大手を振っています。
これからも“心のある言葉”で“気づき”を与えて頂ければと願っています。
言葉は誰かの一生に寄り添う相手にもなれば、
誰かの命を奪うナイフにもなり得るものですよね。
言葉に興味があって、つたえることに興味があって
ずっと考え続けていますが、いつもとても難しいです。
だからこそ面白いとも言えるのですが。
これからも考え続けていくことになりそうです。
「おかえり」も、魔法の言葉のひとつなんですねー。まみこさんにいつかラジオなどでコミュニケーションをとる機会があれば、「おかえりっ!」ってメッセージ送りたいです。御家族の皆さんと過ごす時間を愛でてくださいね〜♪
ありがとうございます!
魔法の言葉、色々ありますよね。大切にしたいです。
そしていつか「おかえりっ!」って言ってもらえたら、
すごく嬉しいんだろうなぁって想像しています^^
沖縄のお天気はいかがでしょう?
少しずつ、落ち着いて、馴染んでおられるかしら?
今日、堺市は雨です… そして、こんな日に、ここぞとばかりに粗相するニャンズ。これで4回目やで!キミらわざとやろ?ಠ_ಠ 雨の日狙ってやられる、、アルアル…困る! 泣
またコインランドリーに布団持って走る!(何の韻ふみやら…) ワタシです。
でも、こんな毎日がありがたいのですね。
大阪や沖縄でも、アメリカだって日本だって、世界中のどこでも「おかえりなさい」と「ただいま」を言われたり、言えるのは嬉しい奇跡で、幸せなんだとしみじみ思う…
度重なる水害で、大切な家族や家を無くしたり、辛く大変な皆さんの事を知るにつけ、自分の今に感謝しようと思う。
災害が続く、短い秋が、過ぎて行きます ( ˘ω˘)
ニャンズの粗相・・・困りますよね。
うちもイジーが引越し直前に何度かやらかしました。
環境が変わってストレスだったのと、荷物を全て沖縄へ送ってしまった後
実家の布団を使っていたので匂いが違っていたのか、
2日の間に布団に3回も(泣)
コインランドリーへ行くにも車も送った後、
洗濯機もない状態だったので、手洗いで干し、
時にはヘアドライヤー(これはスーツケースに入れてました)で乾かしたり。
絶対やって欲しくないタイミングでやらかすんですよね。
わざとやろ?説に私も一票です!!
それが証拠に、沖縄に来てからは全然やらかしません(笑)