沖縄へ引っ越すまで後2週間ほどになりました。
会う人会う人に「どう?引越しの準備は進んでる?」とか言われます。
こんなにも連日送別会やっていただいている割には
それなりに進んでいると思いますよ。
ただ、意外とダンボールの数が増えない。
増えるのはゴミ袋の数。。。
これを、「荷造り」と呼んでいいのか。。。
そう、我が家はただいま史上最大級の断捨離中。
「迷ったら捨てる!」をモットーに捨てまくっていたら
ダンボールは1箱しかできていないのに、ゴミ袋2袋、
みたいな謎の現象が起こっております。
今、私は猫2匹と暮らしているつもりだったけど、
どれだけ使わないものとの長きに渡る同居をしていたのだろう。。。(泣)
もちろん、沖縄には車のタイヤチェーンを持っていかなくていいだろうとか、
気候的に不要なものも色々あるのですが。
それ以外にもやっぱり何年か使わずにおいておいたものたちが
気づけばわんさか。。。
私、割とパッパと捨てるタイプだと思っていたのですが
(ちなみに、ラジオの相方だったカマサミ・コング氏は
自ら「I keep everything」と言うほどに物を捨てられない男なのだ)、
それでも「いつか使うかもしれないから」とか
「念のため取っておこう」みたいなものが色々ありました。
で、忘れるんですよ。取っておいたって。
本当に必要なら買うんですよ。
で、後から「あー、あれ持ってたやん」って悔しがる。
そういうのやめます!ここで宣言します!
私はこれからの人生、
本当に必要なもの、本当に使うもの、本当に好きなものだけに
囲まれて生きていきます!!
↑
太字にしてみた。
なーんてことを母と話していたら、
私の断捨離熱が母にも伝播。
「真美子のおかげで、うちもだいぶスッキリしたわー」と笑顔の母。
おいおい、引っ越す私より先にスッキリしてないかい?
だからもっぱら母と私の最近の会話は「断捨離」が多いのです。
私「この間テレホンカードが大量に見つかってねぇ。
他にも使わないブランドスカーフとか貴金属とか、
買取業者さんに、出張査定してもらうことにしたんだ」
母「あら、いいわねぇ。そう言うところって他に何を査定してくれるの?」
私「着物とか、切手、古いお金、骨董品とか買い取るって書いてたよ」
母「うちも出せるものいっぱいあるわーーーー!!(テンションMAX)」。
で、実家から大量の着物や骨董品、などなど預かってきましたとも。
「これ、全部買い取ってもらったら、沖縄への旅費くらい出るかしら??」
とご機嫌な母。
相場を全く知らないので、無責任なことも言えず
「どうだろうね。とにかく報告するわ」と私。
「でもたいした金額だけでなくても、断捨離できただけで嬉しい!!」と母。
今アメリカで大人気のこんまりさんじゃないですが、
ときめくものだけに囲まれること、
いっぱいスペースができること、
それだけで人は幸せな気持ちになるものなんですね。
母の嬉しそうな様子を見てつくづく感じました。
スペースがあけば、それだけ幸せも舞い込む、
なんていいますしね。
まぁ、母の場合は、祖母を見送った時に大量の写真や洋服や着物などの
処分に随分時間がかかったようですので、
(まだバリバリ元気ですが)終活の意味も込めての断捨離だそうです。
真美子に迷惑かけたくないしね。だそうです。
ありがたい気持ち半分、寂しい気持ち半分。
でも、ちゃんと自分で生活の幅を縮小させようとする母の生き方は
学ぶところが色々あります。
自分の身の回りの整理整頓ができていれば、
あとは楽しく生きるのみ!という感じなのもいいかもな、と思ったり。
断捨離一つとっても、どう生きるかを考えさせられます。
さーーー、出張買取査定がどうなることやら。
真美子さん、おはようございます^^
… 実は、ウチにも伝染してる… 断捨離!
火が付いたように処分してます。(近所に怪しまれるほどゴミ袋あるある ! とりあえず断捨離してるとは声かけてみたが…笑笑)
わー、出るわ出るわ。息子のベビー服まであったし。(もうすぐ30のおっさんが、こんなん着てたぁ〜と感涙、ハイ!即!処分!)
あとね、流行りもの家電。ワッフルメーカーとか、ちっちゃなミルサー、焼きオニギリ器、綿菓子器。食べモンの機械ばっかりやん? まだまだあるよぉ〜^^笑笑
欲しい人には使ってもらいますが、あとはこれまた処分!
中には掘り出し物もあり、古いけどガンガン聴けるCD付きラジオ、目覚ましタイマーまで付いたスグレモノ!こんなんあった!嬉々(´⊙ω⊙`)
まだまだ続く、我が家の宝探しです。
かなりスッキリ… でも、つづく…
… でニャンズ大迷惑〜^^笑笑
「ニャンズ大迷惑〜」に思わず笑ってしまいました。
断捨離あるあるですねー。
うちも「燃えないごみの日のとき、回収の人たちが
異常にこの班のゴミ多いなぁ、って思ってはるやろうなぁ」と
何度思ったことか。
あ、今週の回収の時もきっとそう思われる!(笑)
息子さんのベビー服も笑っちゃいました。可愛くて捨てがたかったんでしょうね。
ちなみにうちの娘が使っていた布オムツは、
現在、掃除用の使い捨てフキンとして大活躍してくれております(笑)
はじめまして!
我が家も沖縄移住までちょうど2週間になりました。まさに断捨離中です。海外からの引っ越しのため、なんならとっておきたい物まで諦めなければならない状況です…
幸い、こちらは個人で1週間単位でテーブルを借りれるフリーマーケットが沢山あり、他人の不用品が他人の宝物になる事も多く、沢山の我が家の不用品が養子に行きました!先週まで仕事をしていたため、今週は本気で荷造り!ですが、こちらも小谷さん宅同様、手を止める誘惑が沢山ありなかなか進みません😣
お互い頑張りましょう!
先日、FBにお友達申請をさせていただきました。メッセージもお送りしたので、是非お願いいたします^ ^
初めまして!
今、Facebook確認しました!後ほどしっかりお返事しますね。
フリーマーケットいいですねぇ。
私もそういうのやりたかった・・・。
とにかく、お互い頑張りましょう!
そして、沖縄でお目にかかれることを楽しみにしています。
あらー、写真一番上のテレホンカード、わが家にもあらわーと、嬉しくてコメントしました。2枚もあって奈良県あるるでしょうか。うーーーん思いっ切りがなくて、プチ断捨離にしました。今は自分の若かりし日の写真を、いる、いらないに振分け中です。意外とかわいいかったのね、わ・た・し、とニンマリしてます。
この奈良っぽいテレカも無事に買取業者さんの元へ旅立ちました(笑)
自分の若かりし写真をみたら「あぁ、この時は仕事がうまくいかなくて悔しくて泣いてたなぁ」とか
思い出が蘇るので、ほとんど見ずに箱詰めしました!
意外とかわいかったのね、わ・た・し、って私もやりたかった!!(笑)
(-ω-;)ウーン、私もコングさんと同じタイプ…。服でも、いつか…と、置いていて10年越えてる物も(;’∀’)
確かに置いているスペースも無駄だし(◎_◎;)ここは真美子さんに乗り移って貰って断捨離魔になろうかしら?(;’∀’)
売れるものもあるかも(゚∀゚)私も沖縄への旅行代、捻出しなきゃ!!(≧▽≦)
まぁ、シマシマシャツが捨てられないのは分かりますが、
メルカリさんとかで、旅費を捻出っていうのもいいですよね!