タンパク質を摂るのに、肉や魚、卵、大豆製品など様々な食材がありますが、鶏胸肉は脂質も低く、しかも疲労回復成分があるため、とてもお勧め。「渡り鳥が飛び続けられるのは」などというフレーズで、サプリの成分としてご存知の方もおられるかもしれません。「イミダペプチド」という成分が、鶏胸肉には豊富です。
ただ、鶏胸肉はパサついて苦手、という話もよく聞きます。パサつかずに、美味しく食べられる鶏胸肉レシピをこれからも載せていくつもりですが、今回は、シンプルな鶏胸肉の白ワイン蒸しをご紹介します。
食べたものが、明日の身体を動かしてくれる。ラジオDJ&アスリートフードマイスター小谷真美子のサイトです
タンパク質を摂るのに、肉や魚、卵、大豆製品など様々な食材がありますが、鶏胸肉は脂質も低く、しかも疲労回復成分があるため、とてもお勧め。「渡り鳥が飛び続けられるのは」などというフレーズで、サプリの成分としてご存知の方もおられるかもしれません。「イミダペプチド」という成分が、鶏胸肉には豊富です。
ただ、鶏胸肉はパサついて苦手、という話もよく聞きます。パサつかずに、美味しく食べられる鶏胸肉レシピをこれからも載せていくつもりですが、今回は、シンプルな鶏胸肉の白ワイン蒸しをご紹介します。
うちのご近所には畑をしている方が多くて、収穫したお野菜などをたーくさんいただくことがあります。昨日はお向かいさんから「パセリいっぱい採れたの〜」と、パセリをたくさんいただきました。
パセリには、カリウム、カルシウム、鉄、リン、マグネシウムなどのミネラルを始め、ビタミンA、ビタミンK、ビタミンCなど、栄養たっぷり。食物繊維も豊富です。付け合わせや彩りだけにしておくのはもったいない食材です。
スープに入れたり、ソースにして白身魚やお肉にかけたりするとたくさん食べられますね。
でももっとお手軽に、生のパセリを食べるのにオススメなのが、 “パセリ大量収穫” の続きを読む