先日書いた昆虫食についてのエントリー。
気を持たせるような終わり方になってしまいましたが、ようやく続きが書けます!
あー、早く書きたかった!
まずは届いたコオロギパウダー。
ネットでもオススメの声が大きかった、「ヨーグルトに入れる」というのをやってみました。
まずはその前にまずは粉そのものをちょっと舐めてみる…。
少しざらりとした食感ではありますが、味はほとんど分からないです(ビビって、舐めた量が少な過ぎたのか⁈)。
そんなに味もしないし、大丈夫そう!と、安心した気持ちはあるのですが、「ちょっとおもろない〜」と、心のどこかで思う私はチャレンジャー(笑)
マズイものが食べたいわけでは決してないのですが、「うへ〜」とか言いながら、水をがぶ飲み!みたいなのもネタとしては美味しい。
どっちやねん、私!とか思いつつ、次はいよいよヨーグルト。
プレーンヨーグルトを大さじ4杯ほどに、
コオロギパウダーを小さじ3分の1くらい。
だいたいの量です。テキトーです。

ここに、はちみつを適量いれて混ぜてみました。
見た目は明らかに茶色い。
ココアパウダーを混ぜたみたいな色。
食欲をそそるビジュアルではございません。
で、味は…
あんまり分からへん〜!
あえていうなら、トリュフパウダーっぽいような、土っぽいような香りがほんのり。
食感はちょっとざらりとして、きな粉入りヨーグルトに近い感じ。
いずれにしても、ヨーグルトの味が圧倒的に勝っていて、コオロギ成分まったく気にならないです。
一緒に食べた我が家の家族、3人とも同意見でした。
思っていた以上にクセがないぞ、コオロギ!
少し勇気が出て来た小谷ファミリー!
調子に乗って、
次なるコオロギ料理は、パンケーキ!
ホットケーキミックス 380g
コオロギパウダー 20g
卵 3個
牛乳 150ccくらい
まずは粉をまぜまぜ。

生地を作ってからフライパンで焼くのは、普通のパンケーキと同じ。
焼いても全粒粉みたいな色目です。
今回は色々な味を試したくて、コインパンケーキと呼ばれる、小さいサイズ(1枚のパンケーキにつき、大さじ一杯くらいの生地を使用)を作りました。
完成!
って作り過ぎやがな!
推定6人前( ̄▽ ̄)
ブランチとして、家族3人で食べられたのは、この半分ほど。
ということで、レシピの分量は適当に加減してください。
これまたテキトーですいません!
作っているプロセスで感じたのは、これまでの(コオロギパウダー無し)のパンケーキとまったく変わりないということ。フライパンにくっつきやすいとか、香りがおかしいとか、焦げやすいとか、全くナシでした。
そしてお味。
まずは何もつけずに一口。
甘さ控えめやわ〜。
ホットケーキミックスが減っているのですから、甘みも減りますね。
しかも、いつものパンケーキよりモチっとしてる。
後味が香ばしい!
パンケーキなんですが、ちょっともっちりパンみたいなお味になっています。
バターとメープルシロップという定番も、もっちりしたパンケーキとして、美味しくいただきました!
そして、ブルーベリージャムとクリームチーズというトッピングも美味♡
でも、普通のパンケーキ以上に甘さ控えめになったコオロギパウダー入りのパンケーキは、オカズパンケーキとしてもいいんじゃないの?
ということで用意したのが、
ザクザク切った春キャベツにシーザーサラダドレッシングをかけたもの
と、ミートソースにチーズを混ぜたもの。

パンケーキの上に、春キャベツと、ミートソースを載せて、ナイフで切ってパクリ!
おいしーーーい!!
甘さ控えめのもちもちパンケーキに、ほんのちょっぴり香ばしさが加わっているところに、春キャベツの甘みとシーザーサラダドレッシングの酸味と、ミートソースの旨味。
ハーモニーーー♪
しかも、通常のパンケーキより
糖質控えめ、
カロリーも少々減ります。
タンパク質、
鉄分、
ビタミンB12、
カルシウムなどがUP。
これはアリですね。
我が家ではコオロギパウダー入りパンケーキ、リピート決定です。
まぁちょっと値段が高いのが気になるところではありますが。
(56g入り2011円)
私が買ったのは、カナダ産で、EU米国カナダでオーガニック認証を受けているコオロギパウダーだったので、お値段高めというのは納得なのですが、日常的に使うとなると、もう少し値段が下ってくれるとありがたいですね。
ちなみに、大量に作りすぎたパンケーキ。
あまった具材を挟んで、(コオロギパウダー入り)パンケーキサンドイッチとしてオヤツに食べました^^ 美味美味。
さぁ、あなたもコオロギパウダーが食べたくなって来たでしょ〜。
真美子さん、こんばんは^ ^
つ、ついに… コオロギパウダー!
う〜〜ん…( ̄▽ ̄)
やっぱり、あの形態が脳裏に浮かぶ(汗)
例え、無味無臭でも、やっぱり無理かもしれない〜(>_<)
ワタシは食卓に、虫かごを置くだけでも、ダイエットになりそう?(笑)
虫は、まだまだ修行が必要…だわ…
虫かごダイエット!新しいですねぇ(笑)
あの細かい粉を見て、いちいち「コオロギ」と認識するだけのきめ細かさがない我が家3人には、以外とハードル低めでした。
最初に、そのままなめた時が1番ドキドキしました・・・。
意外に美味そうですな!!
オレも一袋…やっぱ考えさせてください。
心の準備しといてからにします(笑)
ザッキーさん、ようこそアス飯前!へ^^
ご遠慮なさらずに一袋・・・(笑)
心の準備が整った時は、お知らせくださいませ。
真美子さん、コオロギデビュー、おめでとうございます(*´▽`*)確かにビジュアルが…味自体がコオロギ味がしないのでしたら大丈夫そうですね!!コオロギパンケーキ、美味しそう( *´艸`)お値段が可愛くないですが、オーガニックでしたら安心ですね!コオロギデビュー……緊急家族会議を開いて決めます(;^ω^)真美子さん一家、コオロギ効果で声が「エエ声ぇぇ~」になってたりして(;・∀・)
皆様のおかげで、無事デビューできました(笑)!
で、ぜひユナパパに読んでもらいたい記事があるのです。
フィンランドでコオロギパンが!!
https://bq-news.com/bq171124b
今後の商品開発にいかがでしょうか。。。