夏休みですよ。突入してしまいましたねー。
最近こちらの「アス飯前!!」サイトの更新が遅れ気味なのは、夏休みに入って私の生活の中で「オカン比率」が上がっているが故。優先順位ってありますもんね。
そんな「オカン」な日々の中、特に週末に欠かせないのは常備菜づくり。できるだけ食材数を多く食べる!というのは、普段から心がけておきたいところ。アスリートフードマイスターの勉強の中で学んだ「フィトケミカル」という成分は、野菜の色素、アク、苦味などに含まれることが多いのですが、フィトケミカルは抗酸化作用が非常に高いんだそうです。ビタミンやミネラル以外にも、こうした抗酸化物質を含む食材はあるようで、最近は研究が盛んに行われています。
そのフィトケミカルを多めに摂るためには、食材の種類を多く取ることも1つのコツ。というわけで、よく聞く「1日30品目」というのは本当に大事なこと。
でも、毎日の食事の中で毎回たくさんの食材を使ってご飯を作るのは大変なので、私は常備菜を作って、普段の食事の中で「もう1品作りたいけど、時間がないなぁ」という時に、食卓に載せればOKな状態にしています。週末に時間があれば、常備菜をできるだけ作るようにしていますが、ピーマンが美味しくて、安いこの時期(うちの庭でも育ててます)、ピーマンとおじゃこの炒め物は鉄板。
ピーマンのビタミンAに、おじゃこのカルシウム。カルシウムはとにかく成長期のアスリートにはすごく大事な成分ですし、積極的に摂りたい栄養素ですね。
うちの娘はこれが大好きで、お弁当にもよく入れます。グリーンが鮮やかで、お弁当に入れても映えますしね。
先週末もこのピーマンとおじゃこの炒め物を常備菜として作っていたら・・・。
発見!ちりめんモンスター!!
見えますか?見つけたあなたには幸運が訪れる、かも??
あ、まだいた!
ちっちゃいタコさん2匹。
なーんていう、文字通り「ちっちゃな楽しみ」も味わいながら、常備菜づくりに励んでおります。今週も元気に「いただきまーす!」。
子供の頃も今も必ず探してしまうにきまってるぅ😎見つけたらそれだけつまんでまず食べちゃう😀
なんだか得した気分になりますよねー
ウチにもいました。「モンスター」^^ちっちゃなバルタン??エビ~~~(*^▽^*)
天神祭りも終わって、益々暑くなって夏野菜の彩りはさらに鮮やかになりましたね~~。
ピーマン!!!我が家もみんなが大好きです。最近はポテトサラダにも入れています。キュウリも美味しいですが、ピーマンの独特な苦みがビールに合うんですよぉ(^▽^;)大人のポテトサラダになります。
あとは、トマト。ピクルスや、ガーリックオイル炒め、オリゴ糖を少し振りかけて冷蔵庫で冷やしたら甘酸っぱいデザートに・・・(笑)
何でこんなに美味しんでしょ???
真美子さんも、オカン率まで上がると大変ですね。でも、今の娘ちゃんとしか出来ないコトも沢山ですもん!!いいなぁ~~。
息子が巣立ってオカン率が下がったワタシは何となく羨ましいのです・・・(^▽^;
とにかく、元気に夏を楽しく乗り切りましょう~~^^
返信は不要ですよ。お気遣いなく・・・・
なるほど!ポテサラにピーマンですか!大人味ですねぇ。トマトにしても、素材が美味しければ、何やっても美味しいですもんね。自然に感謝です!
クルミのママさんのコメントを読んで、「確かに、オカン率が高いのもあともうしばらくの間なんだろうなぁ」と思いました。今は何かと慌ただしくなってしまいますが、そのうち下がるオカン率。今を満喫しなきゃなぁと実感しました。現在家族で過ごす夏休み中。それもしっかりと満喫させていただきます!
こちらこそお気遣い、ありがとうございます♪
そうなんですよね(^▽^;)私も娘達に時間を取られて自分のことが出来ません(・_・;)チリメンモンスター!最近はアレルギーの関係で見かけなくなってましたが有るんですね!!昔はそれを探すのが大好きでした!!
ちりめんモンスターにクレームをつける人もいるという話も聞きますが、なんかちっちゃな海の世界が垣間見えるようで、ロマンありますよねぇ。