急に蒸し暑さが高まってきて、気がつけばじんわりと汗をかいています。
まだ体が蒸し暑さに慣れていないと、疲労感も強いんですよね。疲労回復に役立つ食材は色々ありますが、今日はクエン酸補給のレシピです。
梅ビネガーです。
梅は梅干し用の完熟梅を使うと、よりフルーティーになります。
私は今回は、知人の家の梅の木からたっぷり取れた無農薬梅を使いました。
・梅 800g
・お酢 800cc
・きび砂糖 400g
以上です!
まず、梅は竹串などでヘタのところをキレイに掃除してから、フォークで数カ所穴を開けて、冷凍しておきます(冷凍はしなくてもできますが、冷凍している方が早く梅の果汁が出てきます)。
その梅を消毒した広口瓶に入れて、きび砂糖を加えてから、お酢を加えればOKです。
お酢は米酢で良いのですが、よりアミノ酸が多い黒酢と米酢を1:1で混ぜて使いました。

1週間ほどおけば十分飲めますが、梅のエキスをしっかり出したいので、うちでは1ヶ月待つことにしています。
大さじ2杯の梅ビネガーに、お水や炭酸水を250〜300cc加えて飲んでください。

飲むだけで、体の中にすーーーっと吸い込まれるような甘酸っぱさ。
それだけで元気になるような気分になります。
さぁ、体操の練習から帰ってくる娘に出してあげよーっと!
いいっカラダにいいにきまってるぅ😀疲労回復効果バッチリですね✨
今日は飲んだそばからシャキーンと元気になりました!
うちの母が昨年作ったものを、今年は息子と飲みまくってます…。
暑い季節にぴったりですね。
仕事に持って行きたいくらい…。
仕事に持って行ったら、眠気が来そうな午後の業務とか、はかどりそうですもんね。職場の冷蔵庫に梅ビネガー!いいかも・・・。
簡単!!!この蒸し暑さで私が発酵してしまいそうです(*´Д`) これならシャキッと頑張れそうです!!
いやー、本当に蒸し暑いですね。パンの発酵もさぞかし早いことでしょう。
真美子さん、早速拝見しました。
梅酢・・・作ってみます^^
酢飯やサラダにもあいますもんね。スッキリ元気に夏をすごしたいです!!
さっそくご覧くださって、ありがとうございます!うちの娘はお風呂上がりなどに、薄めに作ってぐびぐび飲んでおります(笑)