うちのご近所には畑をしている方が多くて、収穫したお野菜などをたーくさんいただくことがあります。昨日はお向かいさんから「パセリいっぱい採れたの〜」と、パセリをたくさんいただきました。
パセリには、カリウム、カルシウム、鉄、リン、マグネシウムなどのミネラルを始め、ビタミンA、ビタミンK、ビタミンCなど、栄養たっぷり。食物繊維も豊富です。付け合わせや彩りだけにしておくのはもったいない食材です。
スープに入れたり、ソースにして白身魚やお肉にかけたりするとたくさん食べられますね。
でももっとお手軽に、生のパセリを食べるのにオススメなのが、
パセリのレモン醤油漬け。

パセリの葉を容器に入れて、そこにレモン汁と醤油を適量加えて漬け込むだけ。酸っぱさの好みに合わせてレモンの量を調節してください。1晩漬け込んで、葉がちょっとくたっとしたら食べられます。
ご飯のおかずにもなりますし、鶏胸肉をソテーした上にかけたり、お豆腐のトッピングにしたり、ベーコンや玉ねぎを使ったパスタのアクセントに加えたり。色々使えますよ。
ご飯に合います
うーんサイコー🍴🐽🍴
きっとパスタとも合うよね。今度作ってみよう!
ご飯に合うのね!?ちょっと意外( ゚_゚ )
パスタに合うのはすぐ想像できるけど!
娘ちゃんはほんとに何でもよく食べるねえ♡
うちの上子と下子はパセリやセロリはあまり食べてくれません。
でもレモンは好きだから、今度このソースをお料理にたっぷりかけてみたいと思います✨
うちの娘、味覚だけはまぁまぁ大人なのよね。
苦味とか酸味とかも、割と食べられるようになってるし。
ご飯にも意外と合うというのが我が家の感想。
よかったら試してみてねー。
パセリは大・大・大好物(≧▽≦) ムシャムシャそのまま、食べますが、なるほど!!美味しそう(≧◇≦)ベランダのパセリで試してみます!!
パセリは本当に鉄分豊富で、野菜の中でもピカイチですから。ぜひ作ってみてくださいねー(って、作るというほどでもない簡単さですが)。